このような案件でお悩みではありませんか?
- ライバーアプリ作成をどの会社に依頼すればいいかわからない
- ゲームのプログラミングを一括で任せられるところを探している
- モーションキャプチャを使った3DCGライブシステムを作りたい
弊社ではサーバ開発からコンサルまで幅広いノウハウを蓄積しており、
高い技術力でのサポートが可能です!お気軽にご相談下さい。
案件事例
グラフィック
有名IPゲームのシェーダー、グラフィック表現の作成&調整
3Dレンダリング
UNITYのリズムアクションゲームの3Dレンダリングのパフォーマンスチューニング
コンサル&開発
NintendoSwitch向けRPGゲームのコンサル&開発
UnrealEngine4
Unreal4でネットワーク対戦型TPSゲームの開発
弊社実績4つの柱

スマホゲーム

ゲームサーバ

コンシューマゲーム

ゲームエンジン
3Dレンダリングサーバ
弊社3つの特徴
幅広い知識
ソフトウェア開発やシステム管理、ゲーム開発の専門知識は
もちろん、システムアーキテクチャや、ソフトウェア品質管理の知識やスキルにも定評があります。
提案ベースからコンサル
システム化や効率化など、
提案ベースからコンサルタント
いたします。
高い技術力
お客様視点でサービスの状態を把握した上で、高い品質を意識したサービスの提供をいたします。
受注後の流れ
ご依頼の最低料金40万~、お見積もり5万~、相見積もり可能です。

Works
> 詳しく見る
ご質問や見積もり等、お気軽にお問い合わせください。
お問合せフォーム
新着情報
- 2020/09/28
- サイトリニューアル
- 2016/10/19
- ドワンゴ様主催 歌舞伎座.tech 番外編「C++11/14コア言語」出版記念にて弊社代表みやたけゆきがLT「Cゲンガー向けにC++11コードへの変更方法」
- 2015/05/17
- ドワンゴ様主催 歌舞伎座.teck#8 にて弊社代表みやたけゆきが登壇「Boost.Asioで可読性を求めるのは間違っているだろうか」
ムラサメ研究所について
代表挨拶
『質の良いプログラム、質の良い商品を売る事』これが私の考える、プロフェッショナルの仕事です。 プログラマにとっては技術力が最重要だと考えています。 また、『技術力を磨き、常に新しく質の良いプログラムを提供する』これだけは譲れない、当社のポリシーです。
最近はコンシューマ、PCゲーム及び ゲームサーバを多く開発していますが、Web案件、ビジネスアプリなども手広く行っています。
宮竹 祐希
会社概要
会社名 | 株式会社 ムラサメ研究所 |
---|---|
代表取締役社長 | 宮竹 祐希 |
設立 | 2014年6月1日 |
資本金 | 300万 |
事業内容 | ゲーム開発(Android、iOS、PC、コンシュマー) 業務アプリ開発 釣り具販売 お茶販売 タレント事務所 |
主な取引先(順不問) |
株式会社ハイド スパイラルセンス株式会社 株式会社Fuzz サイバートラスト株式会社 ムラクモゲームス株式会社 株式会社ケイブ 株式会社アクロウェーブネット KLab株式会社 マイル株式会社 Arosm合同会社 株式会社Alpha Repro株式会社 株式会社スクウェア・エニックス 株式会社サイバーエージェント 株式会社エムティーアイ |
メールアドレス | YukiMariaMiyatake@gmail.com |